みなさんはこの問題に対してどのような答えを思い浮かべましたか?
答えはいくつもありますが、今回ご紹介するのは
みなさんはこの問題に対してどのような答えを思い浮かべましたか?
答えはいくつもありますが、今回ご紹介するのは
と答えた小学生に対して、
と回答した先生です。
みなさんはなぜ不正解なのかわかりますか?
恥ずかしながら、私はさっぱりわかりませんでした。。。
【算数】小2の息子に忍び寄る掛け算の順序問題。さすがに気が狂ってるのではないかと思う。#超算数 https://t.co/HJYK0oyzA3
Rits_tabe フォローする 2018-11-09 23:37:18この問題、大人に出してみても正解率はかなり低いのではないかと思います。
ではこの答えがなぜ間違いだったのかをお伝えしていきます。
私は答えを聞いても
「へーそうなんだー」
となりました・・・。
@Rits_tabe 具体的に物の数を計算する時には単位あたり量×単位数=計算量となるから、パンの数が知りたいなら一人当たりパン量×人数=パン量の順となる。3×5では一人当たりパン量が3、人数が5なのでパンは3つずつ、それを5人に配らないといけない。可換律を言い訳に計算順序を蔑ろにしてると化学や物理で詰むよ。
love66705415 フォローする 2018-11-10 16:32:20みなさん納得出来ましたか・・・?
単位あたり量×単位数=計算量
今回の答えの場合
単位あたり量=パンが5個
単位数=3人
になるので
5✕3=15
になってしまうので不正解という事だそうです。
こんなの数学で習ってないぞ!!
え、いや、習ってないよね・・・?
忘れてるだけなのでしょうか・・・。
@love66705415 それ別に国際上のルールじゃないですよ。数学上のルールでもないです。
コントラバーシャルがあると言いたいでしょうが数々の数学者が否定してます。「この順序などどうでもいい」ってのでまとまってます。https://t.co/F7c0fSotbw
今後はこれをネタにお話すると盛り上がるかもしれません。
@_kuNi @love66705415 その通り。数学の本質を理解している人は、順序はどうでもいいって言う人がほとんどです。
勿論自分も順序はどうでもいい派です。
@tsurujiro_drago @_kuNi @love66705415 数学を学ぶべき算数のテストで物理学の問題を出してるからおかしいのだ
数学の解でいえば3x5=5x3=15でいいのに、そこに他の学問のルールを適用するから意味が通らない
しかし理科なら5個を3人に配る場合の個数を求める式をかけだろうし
この問題は語学の試験じゃなかろうかとすら感じる
@Mii_Odin @tsurujiro_drago @_kuNi @love66705415 「式」は英語で「mathematical sentence」で、直訳すると数学的文章という意味です。状態を正しく表現できないと、分数や比の理解で混乱してしまうと思います。
imo_neet フォローする 2018-11-11 09:25:54@Rits_tabe かける数とかけられる数って小学校で習ったけど、正直言ってこれが最初の算数の挫折だった…
小学生はとりあえず計算できてりゃいいと思うんだけど…?
物理がって言ってる人いるけど、その前に算数でつまづいたら意味ないじゃん?
ある程度計算ができるようになって物理やる時に学べばいいんじゃ…?
@Empty_Navy_Eyes @Rits_tabe 【これが最初の算数の挫折だった】
ああ、本当に、これのせいで挫折する人もいるのですね。
【物理やる時に学べばいいんじゃ…?】
いいえ!
中学以降の学習には、こういう物は通用しないので、「小学校の低学年への教え方を研究している人が勝手に決めた物」なのです。#掛算
みなさんは今回の問題についてどう感じましたか?
私自身は正解でいいじゃん。って思いました。
おそらく今回答えた小学生もこのようなルールがあることを知らなかったと思いますし、正解にした上で「こういうルールもあるんだよ」と教えてあげればいいだけのように思います。
が、単位あたり量×単位数なんてルールは世間一般にはありません。レシートに個数×単価と書かれていたり、陸上競技に4×100mリレーがあったり。
学習が進めば、長さ×長さ=面積のような単位あたり量自体が無い掛け算もいくらでも出てきます。
「計算順序を蔑ろにしてると化学や物理で詰む」と言ったマニマニ太占さんが「自分は理系に進めなかった」とツイートしてる一方で、つるじろうさんやゴルゴ・サーディーンさんが言っているように理系に進んだ人の多くは批判的に考えています。
詳しく説明して頂きありがとうございます!
具体的でわかりやすい説明でした。