緊張、あがりってしまう。。
これに対する身体の使い方が存在します。
武術研究家の甲野善紀氏が
分かりやすく教えてくれました。
木刀で片桐はいりに当る直前で振りかぶり止めます。
片桐はいりは驚きびびります。
ですが
甲野善紀氏が
片桐はいりの
肩を下げ、手を蓮の形のようにし左右の薬指同士をひっかけるように指導します。
その姿勢のまま
再び甲野氏が木刀で打ち込み直前で止めます。
すると、片桐はいりは
手の方が気になる。。と言うものの
さっきの怖さと比べると全然怖さの感じが違うことに気づきます。
リアル感がなくなる。
あがったり、緊張するとは
横隔膜が上がる状態なのだそうです。
肩を下げ、この手の形にすることで横隔膜が上がらなくなる。
結果、あがらない状態、リアル感のない状態に
意図的にすることができるのです。
出典: prt.iza.ne.jp
「人間は自由であるときにこそ、その宿命を知る」甲野善紀
sisou_bot2 フォローする 2018-03-08 17:03:50日本人最後の侍 甲野善紀まとめ - NAVER まとめ https://t.co/ewnp72GhlQ #拡散 #拡散希望 #naver #急上昇 #注目
nevermatomeru フォローする 2018-03-07 23:28:32#039 言葉ではなく、体験が感覚をとぎすます-甲野善紀さん(武術研究家)https://t.co/39glZ1Eytj
mtv_interview フォローする 2018-03-07 05:57:48【賢い身体 バカな身体/甲野善紀&桜井章一】
たとえば、冬山の厳しさをくぐって春になると、雪ノ下から芽を出す山菜がありますね。雪の厳しさがないと、その山菜もいい味がでない。そんな厳しさは必要だと思うけど、指導者と呼ばれる人たちは、ただ萎縮させてしまうだけというタイプの人が多い。
昨年「栄福寺の対話」を聴きに来てくださった整体師の宮本さんが少人数での甲野善紀さん古武術講習会を企画されています(今治)。僕が森田さんとはじめてお会いしたのは、甲野さんとの公開対談でしたし、なにか対話の広がりを感じます。 https://t.co/043k0l2NHd
missei57 フォローする 2018-03-04 22:19:10昨日の小倉ヒラクさんと渡邉格さんのトークに出てきた、甲野善紀さんの「鷹取の手」をやってみている。なんとなく、わかった気がする。検索すると、ほかにも手でできるいろんな技があることがわかり、さらに試してみる。
oishiisekai フォローする 2018-03-04 20:41:28甲野善紀氏が一種の手型を作ることで足までが強くなる「虎拉ぎ」というのをやっていたが、これは酔拳の杯手、沖縄空手の瓶を掴んだまま内八の字で歩く鍛錬と同じで、太極拳にも単鞭の吊られる手に同種の技法が用いられている。
https://t.co/UTLTKVlPft
あがり症を改善する方法。
肩を落とし胸を張り
手の形をつぼみの様にすぼめ、左右の薬指を絡める。
自分にしっくり来るまでやってみましょう。
コメント