普段何気に開けている納豆の箱ですが、あなたは接着部とミシン目どちらから開けますか?
実は正しい開け方があるといいます。
一体どういった開け方が正解なのでしょうか?
SNSのTwitterで納豆の開け方で議論が。
ミシン目から開ける方々もいれば接着部からが正解なのではないかという様々な意見が飛び交っています。
お気付きの方もいるかと思いますが、実はパッケージに開け方のヒントが。
普段何気に開けている納豆の箱ですが、あなたは接着部とミシン目どちらから開けますか?
実は正しい開け方があるといいます。
一体どういった開け方が正解なのでしょうか?
SNSのTwitterで納豆の開け方で議論が。
ミシン目から開ける方々もいれば接着部からが正解なのではないかという様々な意見が飛び交っています。
お気付きの方もいるかと思いますが、実はパッケージに開け方のヒントが。
「お前の常識はだれかの非常識。おのれの常識を疑え」と食べようとするたびに私をいましめてくる納豆のパッケージ(長年、接着してるほうから開けるものとばかり…) https://t.co/Wn1MN6Vcwv
funeko_ フォローする 2018-02-01 09:02:05なんとパッケージに「ミシン目からお開けください」の文字が。
ミシン目が正解だったのか!!
と、思いきやこちらのツイートでは
@funeko_ はじめまして。
ワクワクして冷蔵庫の納豆を見てます
こちらには接着部らしき所に矢印が。
一体どちらが正解なのか分からなくなってきました。
代表的な納豆のメーカーさんの回答をを比較的すると、「おかめ納豆」でおなじみのタカノフーズは、「ミシン目ではない方から開けてもらっていますが、開け方はお客さまの自由です」とのこと。
一方、「金のつぶ」を販売するミツカンは「ミシン目ではない方に『あけ口』の表示を入れていますが、どちらを推奨するとは決めていません。
お客さまが開けやすいほうから開けて頂ければと思います」とのことで、タカノフーズとほぼ同様の見解となりました。
そうなんです。
メーカーにより、開ける位置はまちまちなのですが、特にこれが正解というのはないみたいですね。
自分が開け易い方から開けるのが正解というわけです。
コメント