情報をまとめて創造するキュレーションメディアです

遺伝子組換え動物実験研究の末に生まれた常識を覆す衝撃の生物『奇妙な動物』まとめ

遺伝子組換え動物実験研究の末に生まれた常識を覆す衝撃の生物『奇妙な動物』まとめ
2018/02/03 UPDATE
 
3,203 views

遺伝子組換え動物実験研究の末に生まれた常識を覆す衝撃の生物『奇妙な動物』まとめ

科学者が作り出す動物

科学は魅力的ですが、同時に非常に恐ろしいものです。

一部の科学者たちはすばらしい結果を

出したいがために奇妙な実験を行うことがあります。

フィクションの中では科学者が奇妙な

動物を作り上げるという話が数多く登場しますが、

それらは現実世界でも行われているのです。

それらの動物はまったくもって無害ですが、

自然界に生きるものとはまったく異なっています。

科学者が作り出した奇妙な動物を紹介していきます。

①環境に優しいブタ

私たちの食生活においていつもお世話になっているブタさん。

でも彼らも生きてるので、とある問題があります。

その問題を解決すべく科学者たちが生み出したものとは・・・

ブタは人間の社会にとって非常に重要な家畜です。

しかし、彼らも人間と同じように排泄をするため、

それが大きな環境問題になっているのです。

そこで、科学者たちは尿として排出される

リンを体に吸収することで、排泄量が少ない

ブタを遺伝子組換えによって作り出したのです。

これはもっとも画期的な発明でしょう。

②地雷を発見する植物

地雷を人間以外のものが感知して

発見してくれたら素晴らしい事ですよね。

一瞬で体を吹っ飛ばしてしまう危険な地雷、

まさかのそれを植物が発見してくれるなんて信じられますか?

③光る犬

光る生物って聞くと虫とかを想像しますが、

まさか犬が光るなんて考えられませんよね。

科学者たちの手にかかれば、

犬すらもそんな事になってしまうようです。


このルビーという名前の子犬は韓国の科学者が

遺伝子組み換え技術を使って作り上げた犬です。

この犬には特殊なタンパク質が備わっているため、

なんと暗闇の中で赤く光るという特徴を持っています。

暗闇の中で真っ赤に光る犬を見れば、

泥棒もすぐさまその場から逃げ出してしまうでしょう。

(ここで改ページします)

④体が透明なカエル

カエル。研究者。科学者・・・と聞いたら

イメージするのがカエルの解剖ではないですか?

しかしもはや今の時代はそこまでしなくても良さそうです。

生物の授業でカエルの解剖を行ったことが

ある人もいるかもしれませんが、そのためには

カエルを殺さなければなりません。

しかし、カエルを殺さずとも体の中を観察する

ことができるとんでもない方法を思いつきました。

それは体が透明なカエルを作るという方法です。

カエルの臓器を鮮明に見ることができますが、

彼らは普通に生きています。

⑤ゾンビ犬

ゾンビ犬と言ったら写真のような感じ・・・!?

と思った皆さん。

ここでいうのはこういう犬を

誕生させることではありません(笑)

では一体どういうことかというと・・・

医療界に新しいものを生み出すきっかけになりそうです。

これはあなたが思っているようなゾンビでは

ないということを先に言っておきます。

ゾンビ犬はソ連の科学者たちによって

1940年代に作られました。

彼らは犬の頭を切断し、それに管をつなぎ、

そこから血液と酸素を脳に送り込んだのです。

首だけであるにも関わらず、

犬はしっかりとした意識を持っていました。

もしかしたら、この方法を使って瀕死状態の

人間を助けることができるかもしれません。

⑥光る魚

先ほどは光る犬が登場しましたが、

光るものはそれだけではありません。

過去には光る魚までもが誕生していたそうなんです。

光るのは犬だけではありません。

1990年代後半には、遺伝子を組み替えて

作られた光る魚が存在したのです。

もしもこのように光る魚が自然界に放されたら、

格好の標的になってしまうでしょう。

しかしおもしろいことに、自然界の中には

自分の体が光る魚がすでにいるため、

もしかしたらこの光る魚も

生き延びることができるかもしれません。

⑦コブのある魚

おでこがドーンと飛び出た、コブのある魚。

これは実在している魚なんですが、

こんなコブのある魚って結構マニアには人気らしくて・・・

コブダイは名前の通り頭に大きなコブのような物がある魚です。

この魚がかわいいかどうかは人それぞれでしょうが、

このようなコブを持つ魚は一部のファンの間で非常に人気なのです。

そのため、科学者は人工的に魚にコブを入れることがあるのです。

しかしながら、これらのコブは魚にとって

大きな生活の支障となるため、問題となっています。

⑧羽のないニワトリ

私たちの知っているニワトリは

このように羽で覆われていますよね。

また、私たち人間はニワトリをたくさん食します。

食用に加工するとき、その羽って・・・

正直邪魔だと思いませんか?

ニワトリの肉や卵はさまざまな料理に使われており、

私たちの生活にとって欠かせないものです。

しかし、ニワトリを加工する上で彼らの羽毛を

取るのは非常に大変な作業になります。

そこで、科学者はニワトリのDNAを少しいじって、

羽毛のないニワトリを作り上げたのです。

その見た目は非常に奇妙であり、羽毛のない

ニワトリは寄生虫に感染される可能性が高くなるため、

あまりいいアイデアであるとは言えません。

(ここで改ページします)

⑨蚊を絶滅させる蚊

夏になると本当に鬱陶しい

『蚊』!好きな人っていませんよね。

そんな蚊を絶滅させてくれるのが、

なんと蚊だなんて衝撃的ではないですか?

地球上で最も危険な病気の1つはマラリアで、

主にアフリカ諸国において何百万人もの人々が

感染し、死亡しています。

その感染原因となるのが蚊ですが、科学者たちは

子孫を残せないように遺伝子組換えを施した蚊を

自然に放ち、マラリアなどの感染菌を

撲滅しようとする計画を立てたのです。

理論上、この方法によって蚊は数年の内に絶滅すると

考えられていますが、それは自然界の生態系を

大きく崩壊させることにもつながります。

⑩強い繊維を作るヤギ

見た目はただのヤギ。本当に普通のヤギ・・・

けどそんなヤギにも関わらず

実は”あの生物”の力が備わっている

スーパーヤギがいるそうです。

この写真に映っているヤギは普通のヤギに見えますが、

中身はまったくもって普通のヤギと異なっています。

彼らにはクモの遺伝子の一部が入っており、

クモの糸と同じような性質を持つ毛を作ることができるのです。

クモの糸は非常に頑丈であるにもかかわらず軽いため、

包帯や防弾チョッキなどさまざまなものに利用することができるのです。

⑪人間とブタのキメラ

人間と動物のキメラがこの世に存在していたら

非常に恐ろしくないですか・・・?

実はそんな生物が誕生しかけた事があるそうなんです。

フィクションの中では人間と動物のキメラが

登場することがありますが、現実世界でも

そのような生き物が生まれかけたことがあるのです。

ある実験で人間の細胞の一部をブタの

受精卵に注入し、ブタの子宮の中で育てました。

すると、その受精卵はなんの問題も

起こさずに成長し始めたのです。

科学者たちはそこで実験を中止しましたが、

もしもそのまま人間とブタのキメラが成長していれば、

人間の知性と同じような

ブタが生まれていたかもしれないのです。

(ここで改ページします)

⑫人間の耳が生えたネズミ

これはこの単語を読むだけで気味が悪いですね。

でも人間の耳が生えちゃったネズミは実在するのです。

それはまるで作りもののよう・・・けど事実なのです。

1995年、人間の耳の細胞をネズミに

埋め込むという実験が行われました。

そのネズミは健康に育ち、その背中には

人間の耳がくっついていました。

この実験を行った科学者であるチャールズ・バガンティは、

ネズミを使うことで人間の臓器などを簡単に作り、

移植することができるということを証明するために、

このような実験を行ったと主張しました。

コメント

0
コメントを投稿する

※ URLを入力すると、リンクや画像に自動的に変換されます。
※ 不適切と判断させていただいた投稿は削除させていただきます。

こんな記事も読まれています

関連する記事

PICKUP

ピックアップ

Ranking

ランキング

人気のキーワード

いま話題のキーワード