情報をまとめて創造するキュレーションメディアです

意外と知らない?!道路上のゼブラゾーンの本当の意味とは??

2018/01/22 UPDATE
 
21,602 views

ゼブラゾーンとは?

車の運転をしている時、道路上で見かける「ゼブラゾーン」。

右折レーンの手前などに、よく表示されていますね。

これは「導流帯」という、車両の誘導をするための表示です。

運転中、なんとなくこのゾーンを避けて運転してしまいませんか?

入っちゃいけないエリア、といった認識をされているかもしれません。

しかし、実はこのゼブラゾーンの走行は違反ではないのです。

ゼブラゾーンの目的は?

このゼブラゾーン(導流帯)は、直進車が間違えて右折レーンへ侵入してしまうのを防ぐ目的で設置されています。

「道路標識、区画線および道路標示に関する命令」という法律的規定となっています。

また、混雑時にゼブラゾーン上で、車両が待機することも合法です。

ただし、進入禁止のポールが立っているものは除かれます。

つまり、ゼブラゾーンは、「車両の安全かつ円滑な走行を誘導するために設けられた場所であること」を示しており、道路交通法上の交通規制を表す表示ではないため、走行しても良いのです。

(ここで改ページします)

意外と多い、誤認識

しかし、このようなことを知らないでいる人も多いのではないでしょうか。

もしも、ゼブラゾーンを避けて右折レーンに入った時、後方からゼブラゾーンの上を走ってきた車と接触した場合、ゼブラゾーンを避けて進路変更した車の方が過失が高いという場合もあります。

それでも、ゼブラゾーンを避けて走行する人が多いのはなぜでしょう。

実は、自動車教習所では、ゼブラゾーンに進入して良いと明確には指導しないそうなのです。

運転の指導では、ウインカーを出すタイミングは進路変更をする3秒前、右折左折の30メートル手前。

これを守って適切な速度で走行した場合、ゼブラゾーンを走ることはあまりないと言う見解からのようです。

ネット上でも、この誤認識を知った反応は様々です。
・知らなかった!
・ゼブラゾーンって意味不明かも…。
・個人の認識によって事故が起こりうるとは、ややこしい。

ゼブラゾーンを走ることは、違反ではありません。

しかし、多くのドライバーがそれを認識しているとは言い切れず、それを避ける人も多いはず。

ゼブラゾーンを走る際には、それを確認したうえで、安全には十分気をつけて走行するのが良いかもしれませんね。

コメント

1
  • 1. 通りがかり
    2018-01-23 18:06:04 [通報]
    ゼブラゾーンは壁と同じだから走行不可とら習いましたよ、教習所で…
    9
    2
コメントを投稿する

※ URLを入力すると、リンクや画像に自動的に変換されます。
※ 不適切と判断させていただいた投稿は削除させていただきます。

関連する記事

PICKUP

ピックアップ

Ranking

ランキング

人気のキーワード

いま話題のキーワード