情報をまとめて創造するキュレーションメディアです

資源国ジャパン~1500年前、日本は銀の大量生産国だった!

石見銀山のお話です。
2017/12/06 UPDATE
 
81 views

石見銀山は、1500年代くらいには
世界の3分の1の銀を生産していたそうです。
石見銀山では、銀の精錬を含め、
世界的にとても評判の良い仕事をしていて、
銀を精製する「連銀」の技術が、
他の国よりも丁寧で良い製品でした。


ちなみに、日本の銀は、
他のアジアの銀よりも精度が良いそうです。
ヨーロッパや中国などの銀貨などにも使われていたのです。

百発百中で銀が出るようになったお二人のお役人の話とは?

銀の採掘について、
ひとつ面白いお話を聞きました。

銀山では、試行錯誤しながら、銀を採掘していきます。
そこに銀があれば万歳なのですが、
銀を見つけられないと、
無給になって、食べていけません。

長くてで半年間掘っても銀が見つからなかったら、
だいたい諦めて別の仕事を探すようになっていた
そうです。
生活がかかっているので、銀を掘り当てることは、
とても大事なことでした。

銀山には、吉岡氏と宗岡氏という
お二人のお役人がいらして、
そのお二人が、「ここを掘ってごらん」と教えたら、
百発百中で銀が出るようになったとのことです。
その秘訣を知っていた二人は、
日本中で引っ張りだこになったそうです。

続きを見るには次のページへ
(ここで改ページします)

その二人の秘訣とは・・・

それは、「ヘビノネコザ」というシダ植物を
見つけることでした。
ほとんどの生物にとって有害な重金属。
しかし、「ヘビノネコザ」は、
珍しく重金属が集積している場所に
好んで生える生える植物です。

他にも、似ているシダ類は群生しているのですが、
この「ヘビノネコザ」だけ、
そのような特殊な生態があるのだそうです。

自然と対話して人や生物が繁栄する・・・

そのことを吉岡氏と宗岡氏はご存知で、
それを知ってから、佐渡島や他の鉱山でも
その発見方法を教えることになり、
日本全国の鉱山で鉱物が
よくとれるようになったそうです。

鉱物のあるところにだけ生える植物。
自然のメッセージを受け取ることで、
多くの方の人生が変わりました。

続きを見るには次のページへ
(ここで改ページします)

寿命は30歳?

その一方で、銀山の採掘の仕事をする方は、
粉塵を吸ってしまう関係上、30歳まで
生きれば良い方といわれていたそうです。
その代わり、鉱夫の家族は、
手厚い保護を受けていたそうです。

なにが幸せかはわかりませんが、
寿命と引き換えにちょっと良いお給料をいただくこと。
ワーカーホリックと言われる日本人の習性を、
しみじみ考えさせられる内容でもありました。

現在では、もう銀はすっかり掘れなくて・・・

結局、銀はたくさん掘られてしまい、
もう出なくなってしまい、
閉山してしまいました。
すべての銀を掘られて、
すっからかんになってしまいました。

この地方には、山の神様を祀る神社もあり、
その神社の下にも銀が埋まっていたそうです。
それもいつの間にかなくなってしまった
(つまり誰かが盗んだ)とのことです。

続きを見るには次のページへ
(ここで改ページします)

石見銀山にある佐毘売山神社(さひめやまじんじゃ)
では、一年に一度、「山の神様」を祀る神社の
宮司さんたちが集まって、サミットをするそうです。

銀山とその周辺の神々
それが当たり前に大切にされていた
日本人と神々との関係。

昔から、生きとし生けるものとつながる意識が、
自然に備わった日本人の生活。

そんなお話でした。

コメント

0
コメントを投稿する

※ URLを入力すると、リンクや画像に自動的に変換されます。
※ 不適切と判断させていただいた投稿は削除させていただきます。

関連する記事

PICKUP

ピックアップ

Ranking

ランキング

人気のキーワード

いま話題のキーワード