塩辛とは異なり、イカの刺身は殺したばかりのものを使用する。
しかしナトリウムを豊富に含む醤油をかけると、
神経細胞が急速に拡張し、生きているような動きを見せる。
このシーンは衝撃的で、死後も動き続けるイカを見ることになる。
生きていることからよって、踊り食いという名前が付けられた。
出典: stat.ameba.jp
千年卵はピータンと呼ばれるが、
もちろん1000年も発酵させる必要はない。
千年卵は石灰・粘土・塩・籾殻の混合物の中に約数週間、
さらには数ヶ月寝かされる。
この熟成により、茶色のゼリー状をした白身と、緑色の黄身が完成する。
出典: i.ytimg.com
日本の刺身は有名だが、現地の板前には活き造りと呼ばれる。
これらの魚介類(魚、蝦、イカなど)の水揚げ後、板前はまだ魚が生きて暴れているうちにさばく。
板前は一定の時間内に正確にさばく必要があり、
テーブルに並べられるまで生きた状態を維持しなければならない。
もちろんこの調理法は物議をかもしており、多くの人から非人道的とされている。
出典: www-img.dclog.jp
カース・マルツゥは故意にウジ虫をわかせたチーズだ。
高度の腐乱・分解により、ウジ虫がわき水が漏れるチーズができる。
このチーズは柔らかく、バターのようだ。
この高価なチーズには、生きた蛆虫がびっしりしており、独特な食感を楽しめる。
これは、最初の一口がかなり勇気のいるものだ。
泥中に孔を掘りその中に潜むために眼は退化している。
口は大きく、歯が口から露出し、エイリアンのようにも見える。体色は灰褐色から茶褐色。
環境省レッドリストでは絶滅危惧Ⅱ類とされる。
有明海では独特なすぼかき漁で漁獲され、食用になる。
普通干物にし、美味。日本産ワラスボ属は従来3種とされていたが、本種はチワラスボおよびヒゲワラスボとは別の属とされた。
コメント