情報をまとめて創造するキュレーションメディアです

【ガッテン!で新発見】オクラがダイエットの強い味方になる3つの理由

7/27(水)放送のNHK「ガッテン!」で、オクラのネバネバパワーが特集されました。オクラが血糖値の上昇を抑えることが新たに判明し、ダイエットにも効果的と紹介されネットでも多くの反響が寄せられました。
2016/08/01 UPDATE
 
14 views

今回は医学的な観点から、オクラのもつ効果を大解剖していきたいと思います。

1知っているようで知らないオクラの栄養成分

オクラはあのネバネバがおいしい野菜ですね。まずはじめに、オクラに含まれる特徴的な栄養素をご紹介いたします。

・ベータカロチン
ベータカロチンは皮膚や髪の毛、目などの健康に役立ちます。

・ムチン
あのネババネバのもとはムチンおよびペクチンと呼ばれる成分で、ムチンは胃を刺激物などから保護したり、たんぱく質を体が吸収しやすくしてくれます。

・ペクチン
ペクチンは水に溶けるタイプの食物繊維の一種であり、便秘解消効果やコレステロールを体の外に排出してくれるのに役立つなど多くの健康効果があります。

・その他の栄養素
上記以外に骨を丈夫にしてイライラを抑えるカルシウムや、むくみ防止に役立つカリウム、その他ビタミン類など非常に栄養豊富な野菜といえるでしょう。

2オクラが血糖値上昇を抑える仕組みとは?

オクラがなぜ血糖値の上昇を抑えるかというと、その秘密は「ペクチン」にあります。

ペクチンは前述のように水溶性の食物繊維ですが、このペクチンが食べ物の消化・吸収の速さを遅くしてくれることから、急激に血糖値が上がることを防いでくれると考えられます。

オクラがダイエットに効果的な3つの理由

オクラは100グラム当たり33キロカロリーと低カロリーな野菜ということだけではなく、ダイエットに効果的といわれる理由は以下があげられます。

・ペクチン:急激な血糖値の上昇を抑え、ダイエットの大敵である便秘を防ぐ
・カリウム:体の余分な水分の排出効果
・カルシウム:イライラ防止

このようにダイエットには非常に向いているといえます。

現代の夏は特にエアコンによって室内が屋外に比べてかなり低温になり、暑さで運動量が減りでむくみが出やすいので「むくみ防止効果」は夏のダイエットにはありがたいですね。

3「ガッテン!」で紹介されたオクラメニュー

「ガッテン!」の番組で紹介された超ネバネバオクラの作り方は、シンプルに『「生」・「刻」・「水」』。つまり、オクラを生で刻んで水を加えるだけというもの。

作った超ネバネバオクラを、ご飯やそうめん、アイスクリームなど、糖質の多い食品をとるときに組み合わせて取ることで血糖が急に上がることを抑えることができます。

また、鉄火丼のマグロなどに含まれるたんぱく質を効果的に吸収するためにもオクラは一役買ってくれますね。

その他にもオクラ納豆なども栄養価が高く、夏場のスタミナ回復によく、かつ値段も安く作るのも簡単なおいしい料理ですので、ぜひオクラを見かけたらトライしてみましょう。

オクラはあまり日持ちしないことを理由にちょっと敬遠されていた方、実は冷凍することもできますよ。

医師も推奨!夏はオクラで健康的にダイエット!

血糖の急激な上昇がダイエットや健康に良くないといわれる中、一緒に食べるだけでほかの食べ物による血糖上昇も抑えてくれる働きのあるオクラ。

この時期旬ということもあって非常に好ましい野菜といえますね。今まであまり食べる習慣のなかった方も是非トライしてみてはいかがでしょうか。

Doctors Me

コメント

1
コメントを投稿する

※ URLを入力すると、リンクや画像に自動的に変換されます。
※ 不適切と判断させていただいた投稿は削除させていただきます。

関連する記事

人生の大半は、食事と睡眠と そして、 思い通りにならないことで終わる。

PICKUP

ピックアップ

Ranking

ランキング

人気のキーワード

いま話題のキーワード