
血清中の蛋白の1つであるアルブミンとブドウ糖がくっついたものをグリコアルブミンといいます。
ヘモグロビンA1cと同様に過去の血糖値の変動を予測できる数値として利用されています。
アルブミンの半減期は約20日で
グリコヘモグロビンの120日という寿命より短期間なのです。
ということは、
グリコヘモグロビンに比べて、近い過去の血糖状態を知ることができます。糖尿病の進行と合併症を予防するには
血糖状態を正確に知ることが重要です。
グリコアルブミンですと1,2週間前の血糖状態、グリコヘモグロビンだと1,2ヶ月前の血糖状態を知ることができます。
血液を採取することで測定します。
基準値(酵素法)は
12.3%~16.5%
値が高いと糖尿病と判定されます。
甲状腺機能低下症でも高い値になります。
ネフローゼ症候群、甲状腺機能亢進症、肝硬変では蛋白質の代謝が促進されるので
低い値となります。
出典: medick.biz
食事療法や運動療法をし血糖をコントロールしていきましょう。
毎月の検査を習慣化するなど
生活習慣を見直すことが必要です。
コメント