冬になると、窓やサッシの周りにびっしりと水滴が付いているのを目にしたことがありますよね。
これは結露といい、寒い外と温かい部屋の中の温度差が原因で起こります。
そのままにしておくと、部屋が痛むだけではなく、カーテンにカビがはえたり、カビやダニの発生によるアレルギーを引き起こす場合も。
そこで今回は、冬の悩みのひとつ結露の対策方法をいくつかご紹介したいと思います
冬になると、窓やサッシの周りにびっしりと水滴が付いているのを目にしたことがありますよね。
これは結露といい、寒い外と温かい部屋の中の温度差が原因で起こります。
そのままにしておくと、部屋が痛むだけではなく、カーテンにカビがはえたり、カビやダニの発生によるアレルギーを引き起こす場合も。
そこで今回は、冬の悩みのひとつ結露の対策方法をいくつかご紹介したいと思います
①換気をする
こまめに換気をして、室内の水蒸気をできるだけ外に逃がすようにしましょう。特に冬場は室外の空気が乾燥しているので少し換気をするだけでも効果的です。結露対策では水蒸気の発生を減らすために換気をすることが一番のポイントです。
②室内の温度を上げすぎない
室内の温度が低いと空気中に存在できる水蒸気の量が減るので、空気が冷やされても結露しにくくなります。
そのため、寒いからといって室温を高くしすぎないように注意しましょう。
③結露防止グッズを使う
市販の結露防止シートを貼り、窓が冷えるのを防ぐことで結露を防止します。また、カーテンを閉めることで室内外の温度差が大きくなり結露の原因になります。そんな時はミラーレースカーテンがオススメで、なるべく温度差をなくし目隠しと同時に結露防止にもなります。
④合成洗剤を塗る
食器洗い用の中性洗剤を原液のまま、少量をタオルなどにつけ窓を拭きます。
カビを防ぐためにアルコールスプレーを事前に吹きかけておくと、さらに効果的です。
中性洗剤に含まれる界面活性剤には、ガラスに水滴をつきにくくする効果があります。
忙しい朝に毎日拭き取るのも大変ですが、結露を何とかしたいと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そんな方には、賃貸物件でも手ごろな市販グッズなどでできる対策を紹介したのでぜひ試してみてください。
また、冬だけではなく湿度が上がってしまう室内干しをなるべく避け、お風呂に入った後も必ず換気することも心がけたいですね。
結露の煩わしさから解放された快適な生活を手に入れましょう。
さらに詳しく知りたい方は、下記リンクをご参照ください!
https://ecomsystems61.wixsite.com/website
【エコムシステムズ】