情報をまとめて創造するキュレーションメディアです

日常生活の豆知識!!意外と知らない衝撃の雑学まとめ

意外と知らない身の回りの衝撃的な雑学
2018/03/22 UPDATE
 
2,811 views

日常生活の豆知識!!意外と知らない衝撃の雑学まとめ

少し世の中を見渡せば、知らないことだらけ。

気づかなかったことや
今までずっと勘違いしていていた……
なんてことはたくさんあります。

今回は身近だけど意外と
知らない人の多い雑学を紹介します。

針に糸を通すアレ

誰もが1度は使ったことが
あるであろう「針に糸を通すアレ」。

多くの人が「糸通し」と呼んでいるが、
実は正式名称ではない。

また、描かれている
謎の人物にも意味がありました。

針に糸を通すアレの正式名称は
「ニードルスレイダー」
または
「スレダー」「スレッダー」
という名前。

戦前からドイツ、イギリスから
輸入されていたらしく
既にあの人物が描かれていたそう。
戦後、国内で作られるようになり
まねて人物を入れた始めた。

輸出用に作られたものなので
外国人に親しみやすいようにと
適当に西洋人の顔を
プリントしたようです。

.割り箸の由来

お弁当などについてくる「割り箸」。

多くの方が
「割って使う箸だから、割り箸じゃないの?」
と思ったかもしれません。

実はそうではなく
別の由来があります。

また、割り箸の袋によく書かれている
「御手元(おてもと)」
の意味はご存じだろうか?

割り箸は、割る箸ではなく
木や竹を割って作るから
割り箸という意味です。

また、割り箸の袋に書いてある
「御手元(おてもと)」は
「手もと箸」を
丁寧に表現した言葉。

懐石料理の預鉢や
八寸など日本料理の盛り鉢料理には
「取り箸」が添えられている。

それに対して各自で使う箸を
「手もと箸」と呼びます。
つまりお客様の手元にある箸
という事を表しています。

リュックの「コレ」

カジュアルなリュックや
デイパックなどについている
豚の鼻やコンセントのような写真の「コレ」。

実はコレはただの
デザインではありませんでした。

リュックやバックパックなど
についているコレは
実は「ピッケルホルダー」
といういいます。

元々は登山道具のピッケルなどを
道具をくくりつけるためのもので、
ピッケルホルダーにベルトを通し使用する。

それが現在ではデザインの
一部として使われており、
穴が十字になっているものなどもある。

かき氷のシロップは実は・・・

暑い夏に食べると美味しいかき氷。
あなたは何味のシロップが好きだろうか?

実は、そんなかき氷のシロップに
衝撃の真実が明らかになりました。
実は、かき氷に使われている
シロップは基本的に全て同じ味。

使われている成分を見てみると
実は着色料と香料の部分に
しか違いがないことが多い。

つまり、同じ味のシロップに
「その味に近い着色料」と
「その味に近い香料」を使うことで
ブルーハワイやメロン、イチゴといった
味のパッケージとしているだけだった。

同じ味のシロップを別の味だと
感じてしまう原因は
脳の錯覚だと言われている。

人間は目の前にある
食べ物の色と香りによって
味を思い込んでしまう
性質があるそう。

そのため「赤いものはイチゴ」
「緑はメロン」と
頭のなかで勝手に判断してしまい、
同じシロップを使ったかき氷でも色に
よって異なる味に感じてしまうのだとか。

ただし、近年は果汁入りの
かき氷シロップも多数販売されており、
そちらは当然味に
よって全く違うものとなります。

ブルーハワイ味って何味?

かき氷のシロップは同じ味と知ってなんだかショックを受けてしまいますが、
果汁入りのシロップなどはまったくの別物。

でもふと気になるのが
「ブルーハワイ味」のシロップ。
名前も見た目も爽やかなは
イメージがありますが、
結局ブルーハワイって
何味なのでしょうか。

ブルーハワイの語源は
実はブルーキュラソーというお酒。

オレンジの皮から作られているもので
抽出物を糖分で甘くしたものを
「キュラソー」といい
さらに青く色をつけたものが
「ブルーキュラソー」と呼ばれています。

実際のお酒では
パイナップルやレモンの果汁を加えて
カクテルにされることが多いそうです。

しかし、ブルーハワイには
厳密な定義がないので
実はシロップメーカー各社が
一番力を入れている味とのこと。

メーカーによっては
「ラムネ味」としていたり
ピーチ果汁を
つかっていたりと様々だそうです。

牛乳パックのくぼみ

スーパーやコンビニなどで
売っている牛乳。

その牛乳パックによく注目してみると
ほとんどの場合
「くぼみ(切欠き)」が付いています。
しかし、中にはくぼみが
ついていないものも……

牛乳パックのくぼみは
「牛乳」と「乳飲料」
の違いを表しています。
このくぼみは中身が生乳100%の
「牛乳」の場合にだけ
付けられている印のため
コーヒー牛乳や
いちご牛乳などの乳飲料や
低脂肪乳のような
加工乳には付いていない。

農林水産省が
1993~1995年度に
視覚障がい者を
対象にした調査を行ったところ、
最も不便に感じる容器が
紙パックとの結果に。

さらに
「紙パック飲料の中で何と
何を最も区別したいか?」
というアンケートでは
「牛乳と他の飲料」が
実に76.8%を占めた。
この結果を受けて
業界団体、行政、個人が協力し、
2001年から切欠きが
付けられるようになりました。

なお、任意表示のため
全てのメーカーが
採用しているわけではなく
一部の例外もある。

そのため、牛乳であっても
くぼみがついているものと
ついていないものが存在しています。

卓球台の色

卓球で使用される卓球台。
かつて卓球台のカラーといえば
上記の写真のように暗い緑色。
しかし、現在は国内だけでなく
国際的にも青色が主流となっています。

時は1980年代後半までさかのぼる。

バラエティ番組
「笑っていいとも!」の人気コーナー
「テレフォンショッキング」に
ミュージシャンの
織田哲朗さんが出演した際に
学生時代に卓球を
やっていたことを明かすと
タモリさんが
「卓球って根暗だよね!」
とコメントを返した。

すると、翌年の中学生の
卓球部入部人数が
激減するという事件が発生。

それがきっかけとなり
日本卓球協会は
根暗と言われないように
カラーボールを開発したり、
いろんな色のユニホームを
使えるようにしたり
テレビに映えるように
卓球台も青色に変えたりして
イメージアップに取り組み、
現在の色や形へと
変わっていきました。

その後
「この件があって
『根暗といって申し訳なかった』
ということで
タモリさんから日本卓球協会に
1000万円の寄付があった」
と明かされています。

意外と知らなかったり
ずっと間違えていたり、
もしくは特に気にしかことが
なかったりするものがあったかもしれない。
しかしこうして

本来の意味を知ると
見え方が変わってなかなか面白いですね。

ネットの反応

・かき氷のシロップまじか・・・

・目から鱗だね

・ぴえええ

・タモリさんの影響力半端ない
コチラの記事もおススメ!!▼

コメント

0
コメントを投稿する

※ URLを入力すると、リンクや画像に自動的に変換されます。
※ 不適切と判断させていただいた投稿は削除させていただきます。

こんな記事も読まれています

関連する記事

PICKUP

ピックアップ

Ranking

ランキング

人気のキーワード

いま話題のキーワード