出典: matome.naver.jp
出典: matome.naver.jp
思い立ったが吉日。後悔する前に、少しでも出来る事は準備しましょう。
震災対策用品は多くありますが、その中から安心で人気の商品を厳選。
必要な商品をご紹介いたします。
被災者の声を元に、防災のプロが厳選した防災グッズセットが人気。
地震の時に女性でも運べる重量、玄関やリビングにも置けるスタイリッシュなデザインです。
やっぱり軽いのは嬉しいですよね。
女性でも軽々持ててスタイリッシュであると、大人気に!
大手企業、医療施設、官庁など400社以上で採用されている安心の商品。
テレビや新聞などのメディアにも多数取り上げられています。
熊本地震の影響で、在庫が少ないようです。
お早目の注文をオススメいたします。
震災後は停電になることが多いですが、復旧時の通電火災を知る人は意外と少ないのが現状。
大揺れで家の中はめちゃめちゃ。電気ストーブのそばに可燃性の物体が転がっていると危険なんです。
電気の復旧前にブレイカーを落としておけばよいのですが、大抵の人は冷静に行動できない。。。
普段からセットしておくだけで危険を防ぐ震災時ブレーカー自動遮断装置(『スイッチ断ボール』)は非常に便利なグッズです。
スイッチ断ボールを設置しておくだけで、自動的にブレーカーを切ってくれるので、電気が復活したときも安心です。
その1 調理中に地震がきて、小さい揺れで火元を止められるならすぐ消火
その2 激震で火元消火が困難なら、その場を離れて揺れが収まるまで待て
その3 揺れが収まれば火元消火、ガスの元栓、電機器具のスイッチを切る
その4 自宅を離れて避難する場合は、必ず玄関のブレーカーを落とすべし
その5 火が出たら大声で近所に火災を知らせ、まず自分で初期消火を試みる
その6 初期消火には消火器、消火剤を使い、油火災には絶対に水をかけない
その7 消火活動中、火災の煙が白から黒に変わったら危険、すぐ避難すべし
その8 ぬれタオルを口と鼻にあて、姿勢を低くして床をはうように避難せよ
その9 マンション居住者は共用廊下などの屋内消火栓で消火活動ができる
その10 消火器や避難方法を学べる避難訓練には、意識して必ず参加すべし
コメント