情報をまとめて創造するキュレーションメディアです

新人研修会における、会社の上司の対応に疑問の声続出・・・

2018/07/03 UPDATE
 
685 views

新人研修会も立って短時間でどうぞ

人間の集中力は、18分が限界といわれています。

それ以上だと疲労感があるので、会議の時間を15分に設定するといいそうです。

また、時間を制限することでアイデアが生まれやすくなるといわれています。

そのため、タイマーもセットしておくと、タイマーが鳴ったら会議を終了させるようにすれば、だらだらしなくなります。

15分単位の研修会を発案しするのもよいと思います。

研修会の対象者は研修を受ける人です。講師は水先案内です。

新人社員には「報告・連絡・相談」や「キビキビとした行動」等の社会人として備えるべきスキルが身につきます。

講師は2時間連続の講義と宣言するなら、受講者の当日の体調報告をまず確認することです。

それが上司の信頼になります。

(ここで改ページします)

会議の参加者は年配者が多いため立派な椅子を使用し寝ている

日本の会議は入社試験や新人研修会などの出席者は実技教育を除き高齢者が多い為、大きな安楽椅子が提供され中には疲れて寝ている人がいます。

座りっぱなしの状態で働くことにはさまざまな弊害があることが分かっています。

たとえば北欧では長時間のデスクワークによって腰痛をはじめとする体の不調をうったえる人が増えたことが数年前に問題となりました。

そのため現在では、「立ったまま仕事をして、座るのはときどきだけ」というのが、北欧の一般的な仕事のスタイルになりつつあるそうです。

御前会議ではないでしょう。休憩タイムは以後の緊張に大切なアイテム

外資系の企業では、発言しなかった人は会議に来る必要性がありません。

そのため、発言しなかった人は、次回の会議からそもそも呼ばれないのです。

発言がなによりも大切で、意思決定や方向性を決めるための会議ですから、なにもいわない人に参加する権利はありません。

また日本では長時間座ることによって発生する健康障害のことは、総称して「座りっぱなし症候群」と呼ばれています。

この深刻な問題である座りっぱなし症候群に対し、現在ではさまざまな企業が対策を行っているそうです。

人材育成のためには教育が不可欠ですが、参加社員を釘付けや固縛するような研修会は現代に社会風情に会いません。

できるだけコストをかけずに短時間で充実させたいというのが中小企業経営者の本音だと思います。

ワンマン経営者や古参の総務部長や課長が取り仕切る時代でもありません。

コメント

0
コメントを投稿する

※ URLを入力すると、リンクや画像に自動的に変換されます。
※ 不適切と判断させていただいた投稿は削除させていただきます。

関連する記事

PICKUP

ピックアップ

Ranking

ランキング

人気のキーワード

いま話題のキーワード