情報をまとめて創造するキュレーションメディアです

W杯(ワールドカップ)で八百長発覚!?サッカーの闇に迫る!!

W杯で八百長疑惑があることがわかった!? 2002年の国際サッカー連盟(FIFA)は中国の八百長問題を巡り、選手や審判ら33人を永久追放し、25人を5年間の活動停止処分にしたと発表したこともある。 サッカーの闇に迫る!!
2018/06/28 UPDATE
 
70 views

八百長とはなにか?

八百長(やおちょう)とは、相撲や各種の競技などで、一方が前もって負ける約束をしておいて、うわべだけの勝負をすること。真剣勝負(ガチンコ)ではないことで、相撲の場合では「無気力相撲」とも呼ばれている。



選手、審判およびその家族や関係者を脅し(または人質を取り)、わざと敗退を強要する場合もあれば、選手に金品などの利益を供与し、便宜を図って行われる場合もある。



勝負事においては競技の如何を問わず、常にブックメーカーや暗黒街の暴力団、マフィアの主導による非合法の賭博が絡むなどの現実的側面が付きまとっているため、公営ギャンブル対象競技はもちろん、公営ギャンブル対象ではない他の競技でも組織の内部規定によって永久追放・出場停止・降格など厳しく処分される。



なお、複数の選手が同時に参加する個人競技において、同じチームメイトが複数人参加している場合はチーム側の意向で参加選手の前後位置を入れ替える例(モータースポーツのチームオーダー)や、自身の好記録を目標とせずに仲間の走行を容易にするためにペース作りや風除けなどでサポートする例(自転車ロードレース競技のアシスト・陸上競技のペースメーカー・競馬のラビット)がある。これらの行為は個人競技において「個人の上位進出を目指さず、故意に敗退すること」を前提としているため、スポーツマンシップに反するとしてかつてはタブー視されたり明文ルールで禁止された事例もあるが、現在は日本競馬のラビットを除き事実上黙認されている。



日本においては公営競技(競馬・競輪・競艇・オートレース)やJリーグなど、「合法的な賭博」の対象となる競技は競馬法第32条の2〜第32条の4・自転車競技法第60条〜第63条・小型自動車競走法第65条〜第68条・モーターボート競走法第72条〜第75条・スポーツ振興投票実施法第37条〜第40条で選手などに対し八百長などの不正行為に対する刑事罰が規定されている。

W杯(ワールドカップ)で八百長発覚!

中国メディアの観察者は、国際サッカー連盟(FIFA)幹部の汚職問題が浮上したことについて、イタリア紙の「コリエレ・デッロ・スポルト」がこのほど、2002年に開催された日韓ワールドカップ(W杯)について「審判のジャッジに問題があったことは間違いない」、「ミスジャッジによる最大の受益者は韓国だ」などと報じたことを伝えた。



 記事は、「日韓W杯では複数のジャッジが物議を呼んだことを覚えているだろうか?」と伝え、コリエレ・デッロ・スポルトが「日韓W杯で“八百長”があったのは間違いない」と報じたことを伝えた。



 続けて、コリエレ・デッロ・スポルトの報道を引用し、日韓W杯の決勝トーナメント1回戦で韓国と対戦したイタリアは、エクアドル出身のバイロン・モレノ審判による不可解なジャッジによって得点が取り消されたり、複数のイエローカードを受けたりしたと指摘。モレノ審判のジャッジは明らかに「韓国寄り」だったとし、イタリアは日韓W杯における「被害者」であり、韓国が最大の受益者であると報じたことを伝えた。




 また記事は、イタリアに勝利した韓国代表は準々決勝でスペインと対戦し、スペインのゴールは認められないなどの不可解なジャッジがあったことを指摘。その後、試合はPK戦となり、心を乱されたスペイン代表は最終的に韓国に敗れたと報じた。

ロシアW杯(ワールドカップ)出場予定の主審が八百長を認める

サウジアラビアサッカー連盟(SAFF)は16日、同国のファハド・アル・ミルダシ主審が八百長を試みたことを認めたとして、生涯の資格停止処分を下したことを発表した。英メディア『BBC』が伝えている。



 SAFFはSNSの公式アカウントに16日付で声明を投稿。「規律委員会は、ファハド・アル・ミルダシ氏に対してあらゆるサッカー関連のスポーツ活動への参加を生涯禁じることを決定した」と述べている。



 アル・ミルダシ氏は現地時間12日に行われたサウジアラビア国王杯決勝のアル・イティハド対アル・ファイサリ戦で不正を行おうとしたことを認めたという。アル・イティハドの関係者に接触し、八百長の提案を持ちかけたとのことだ。



 アル・ミルダシ氏は八百長の見返りとして金銭の支払いを要求したことも認めているとのこと。国王杯決勝では結局同氏は笛を吹かず、昨年からサウジアラビアで審判部長を務める英国のマーク・クラッテンバーグ氏が主審を担当した。



 過去にアジアカップやコンフェデレーションズカップなどでも笛を吹いたアル・ミルダシ氏は、今夏に開催されるロシア・ワールドカップにも参加を予定している主審のひとりだった。国際サッカー連盟(FIFA)は『BBC』に対し、同氏がSAFFから処分を下されたことは把握していると述べつつ、さらなる情報を求めているという。

日本は八百長をしない理由

日本サッカー協会(JFA)、Jリーグ、日本スポーツ振興センター(JSC)は18日、都内で「2017 インテグリティセミナー」を実施した。


 八百長の撲滅をはじめとする、コンプライアンスの徹底を目指して2015年から始まったセミナーで、この日、ACL準決勝が行われる浦和レッズを除く、J1からJ3までの全クラブ関係者ら約100人が集まって行われた。



 冒頭でJFAの田嶋幸三会長は「FIFAからよく聞かれるのは、どうして日本で八百長が起きないのかということ。それについては胸を張って言います。家庭での教育、学校での教育、クラブでの教育、そしてプロに入ってからの教育。そういうものがしっかりとしているからですと。私たちはスポーツの価値、魅力、意義を伝えていく立場」などとあいさつした。各クラブの関係者は、講演やグループワークなどを通じて、ハラスメントや組織のあり方などを見つめ直していた。

コメント

0
コメントを投稿する

※ URLを入力すると、リンクや画像に自動的に変換されます。
※ 不適切と判断させていただいた投稿は削除させていただきます。

関連する記事

PICKUP

ピックアップ

Ranking

ランキング

人気のキーワード

いま話題のキーワード