情報をまとめて創造するキュレーションメディアです

都市伝説・ご当地ネタ、見るか見ないかはあなた次第【愛知県編】

都市伝説・ご当地ネタ、見るか見ないかはあなた次第【愛知県編】
2018/04/16 UPDATE
 
2,535 views

名古屋バリアー

名古屋バリアーは東海地方の一部で語り継がれている都市伝説です。

名古屋バリアーは、様々な災いはもちろん催事や祝事などすらも防御するといわれており、その名古屋バリアーの効果がもうすぐ切れてしまうというものです。

日本の三大経済都市?の名古屋ですが、近年においては巨大台風や巨大地震などの災害の被害も少なく、大きな事件や事故も起きていません。

その災い回避能力を『名古屋バリアー』と揶揄するという都市伝説なのですが、困ったことに催事や祝事すら防御し、その結果経済都市と言われているにもかかわらず、ド田舎なみの見どころのない都市になってしまっています。

例を挙げると「名古屋とばし」や地元の球団「名古屋グランパス」や「中日ドラゴンズ」の超低迷&絶不調などです。


この為、名古屋圏に住む人々の心は荒み人としてのコミュニケーション能力にも名古屋バリアーが発生しています。

効果は「嫌名古屋」や「名古屋ぎらい」の特集記事がマスコミ各社で掲載され話題になるほどです。

また交通マナーがとても悪いことなどをさらに強調するため「名古屋ルール」と揶揄し、名古屋に旅行や出張する際は命の危険が伴うため決死の覚悟で名古屋に逝けなどと言われるほどです。

そんな中で最近噂されているのが、名古屋バリアーは実はバリアーではなく『ツケ』であるというのです。

力をためまくった災害がある日を境に爆発し、名古屋圏に甚大な被害を及ぼすというものす。

更に一説によると名古屋自体が地上から消滅してしまうというものもあるようです。

「物が消える!?」旧伊勢神トンネル


旧伊勢神トンネルの付近では、昔から物が「消えてなくなる」という都市伝説があります。

トンネルを出ると車のガソリンが、急激に減っていた…。
車内に置いてあった、飲みかけの缶ジュースがいつの間にか無くなっていた…など。

今から数年前のある日、旧伊勢神トンネルに「幽霊見物」を目的に県外から車を乗り合わせて3人の若者が訪れました。

到着してさっそくトンネル内を探索を開始しようとしましたが、3人のうちの1人のA君は「やっぱり、気味が悪いからやめる」と言い、車に残りました。
 
1人を車に残し、2人はトンネル内を出口に向かい歩き出しました。
夕方ですが夏なので外はまだ明るかったのですが、奥に進んでいくうちに暗くなり足元が見えなくなってきました。

灯りを使おうとした2人は、懐中電灯を持っているのはA君だったことに気づきました。

2人はとりあえず、少し先で微かにぼんやりと光っているランプの所まで行ったら引き返すことにして、灯りを目指して歩きました。

たどり着いてみると、ランプだと思っていた灯りは誰かが落としていった、かなり古い型の懐中電灯でした。

「一体誰が落としていったんだろう…」と不思議に思った2人ですが、灯りがない状態で来た道を戻るのは困難なので、その懐中電灯を使い車に戻りました。

2人が拾った懐中電灯は、偶然にもA君が自宅から持ってきた懐中電灯と同じ製品だそうです。

A君は自分の懐中電灯を見せようと、入れてきたナップサックを開けましたが懐中電灯はどこにもありません。

「おかしいな…確かに入れたはずなのに」と思いつつ、A君はトンネル内で拾われた懐中電灯をよく見てみると…。

なんと!その懐中電灯はA君が自宅から持ってきた「そのもの」だったのです。

確認のために中を調べてみると、A君が前日に買い求めて挿入したものと同じ乾電池が入っていました。

懐中電灯は車内からトンネル内に瞬間移動していたのです!

気持ちが悪くなった3人は、偶然同じ製品だっただけで、A君の用意したものは自宅に忘れてきた…ということにして、拾った懐中電灯は道路脇に置いて家路につきました。

車がA君の家の前に着き、外に出ようとナップサックを手にした瞬間、不自然な重みを感じたA君は恐る恐る中をのぞくと、

なんと! 中には道路脇に置いてきた懐中電灯が…。

A君はこの話を家族にしましたが、誰一人として信じてくれないそうです。
その懐中電灯は、今でもA君の家で使われているそうです。

名古屋駅「ナナちゃん人形の股をくぐったカップルは別れる」

愛知県名古屋駅、名鉄百貨店ヤング館の前に立つ巨大マネキン”ナナちゃん人形”

今や名古屋駅の待ち合わせ場所として有名です。

このナナちゃん人形、昭和48年、名鉄百貨店セブン館の1周年を記念して作られました。

ちなみに”セブン館”とはヤング館の旧称で、”ナナちゃん”の名前の由来もこの”セブン”から来ています。

身長610m、体重600㎏、スリーサイズはバスト207㎝、ウエスト180㎝、ヒップ215㎝。

このプロポーションを生かし、季節によってさまざまな服や水着、地元球団のユニフォームなどに着替えて、我々の目を楽しませてくれます。

さて、このナナちゃん人形ですが、さまざまな都市伝説が囁かれています。
中でも一番有名なのは、「ナナちゃん人形の股をくぐったカップルは別れる」。

なんと言っても6メートルの長身のナナちゃん。股下だけでも我々の2倍ほどあります。

ナナちゃん人形の股をくぐるのは名古屋人にとってはあるあるですが、県外のカップルははしゃいで股をくぐらないよう注意しましょう。

同時に「ナナちゃん人形の前で待ち合わせをしたカップルは別れる」という都市伝説も存在します。

ナナちゃんはカップルが嫌いなのでしょうか…?

名古屋駅で待ち合わせをするカップルは、もう一つの有名待ち合わせ場所、金時計に大人しく集合したほうがいいのかもしれません。

反対に、「親友同士でくぐると友情が深まる」、「妊婦さんがくぐると安産になる」「願い事をしながらくぐると願いがかなう」といった良いことづくめの都市伝説もあります。

日本三大ブス伝説(水戸・仙台・名古屋)

(ここで改ページします)
なぜ名古屋は日本三大ブスといわれているのか?

■歴史的背景が関係?

名古屋3大ブスを語る際に、必ずあげられる理由がこの「歴史的背景」です。

具体的な理由としては、
徳川御三家が尾張(愛知県)から美女を引っ張って行った。美女を引っ張っていったので結果、尾張(愛知県)には美女でない人がたくさん残った、
と言う理由です。

しかし、そんな昔のことが今になっても関係しているのでしょうか?
真相は明らかではありませんが名古屋が三大ブスと呼ばれる最有力の理由です。

■名古屋嬢の逆効果?

名古屋市が日本3大ブスと呼ばれているのは、この「名古屋嬢」が理由となっている説もあります。

この名古屋嬢という言葉、

名古屋生まれ名古屋育ち
・お嬢様
・ブランド好き
・派手好き
・髪クルクル巻(笑)
このような女性のコトを言うのですが、必ずしもキレイで可愛い女性ばかりが「名古屋嬢」という訳ではありません。

その一般的にキレイにもカワイイにも当てはまらない女性が、名古屋嬢と呼ばれる派手な格好をしているがために名古屋嬢が悪目立ちしてしまい、三大ブスと云われる所以に。

愛知あるある

・エビフライをえびふりゃーとは言わない
県外の人は愛知県民がエビフライのことをえびふりゃーと呼ぶと思っている人が多い。
でも、実際はえびふりゃーと呼んでいません。というより、えびふりゃー自体が名古屋弁ではないです。
タモリさんが「りゃー」や「みゃー」、「きゃ」を語尾につける名古屋弁とエビフライを組み合わせて「えびふりゃー」と言い出したのが始まりだと言われています。
えびふりゃーの浸透率は高く、さすがは全国ネットTVとタモリさんの影響力。

・自転車のことは「ケッタ」
愛知県民は自転車のことを「ケッタ」と呼びます。語源は諸説ありますが、名古屋弁の「蹴ったくる」から来ているそうです。
また、自転車通学のことは「チャリ通」と呼ぶほうが多く、「ケッタ通」とはあまり言いません。

・名古屋駅は「めいえき」
名古屋駅のことは「めいえき」と呼ぶのがデフォ。
名古屋大学は「めいだい」、国土交通省名古屋国道事務所は「めいこく」。

・クッピーラムネが全国区だと思ってい

・出身を聞かれたときに名古屋民だけ「名古屋出身」と答える

・喫茶店でコーヒーを頼んだときに何もついてこないと寂しい
愛知の喫茶店ではコーヒを頼むとお菓子がついてくることが多く、何もついてこないと付け忘れたのかと思って二度見してしまいます。
朝コーヒーだとサラダやトースト、ゆで卵などのモーニングセットがついてくるのが普通です。

・授業の間の休み時間の呼び方は「放課」
休み時間のことを「放課」と呼び、お昼休みを「昼放課」なんて呼び方をします。
長い休み時間のことは「長放課」や「大放課」。
そして、授業が全て終わった後の「放課後」は使うことが少ない。

コメント

41
コメントを投稿する

※ URLを入力すると、リンクや画像に自動的に変換されます。
※ 不適切と判断させていただいた投稿は削除させていただきます。

関連する記事

PICKUP

ピックアップ

Ranking

ランキング

人気のキーワード

いま話題のキーワード