安倍晋三首相は1日、皇室会議で天皇陛下の退位は2019年4月30日にすべきとの意見を決定したと述べた。
同時に、翌日の5月1日に皇太子殿下が天皇に即位することも決まったと語った。
退位の理由としては、高齢と健康上の理由で天皇としての公務を果たすことが難しくなったと、昨年夏に退位を希望する意向を表明。
気になる次の元号(年号)について、様々な憶測が飛び交っております。
『平成』が2019年の4月30日で終わるわけですが、5月1日からは何になるのか?
それについて、様々な憶測が飛び交ってます。
元号(年号)を決めるにあたり、条件があることをご存知でしょうか?
・国民の理想としてふさわしいような良い意味を持つ
・漢字2字である
・書きやすい
・読みやすい
・これまでに元号やおくり名として用いられていない
・俗用されていないという
上記6条件を元に、元号(年号)が決まります。
まだ次の元号(年号)は決まってませんが、様々な専門家がいろんな憶測をしております。
中でも有力とされている候補をいくつかご紹介したいと思います。
・喜永
・景永
・感永
・化永
いずれも、喜び、平和な景色、感性・感受性、平和な教えが永く続くようにとの意味が込められている。「『永』は、これまでで最多の29回使われている文字。その他、『喜』『景』『感』は、1文字目としては使用例がありません。昭和と平成が、それぞれ『昭』が初出、『和』が18回、『平』が11回、『成』が初出ということで、〈初出+頻出〉の組み合わせが続いています。できる限り、この組み合わせに近いように選びました」
他にも、大学共同利用機関「国文学研究資料館」の准教授、相田満氏が挙げる元号の候補は、『玉英』と『景星』だとし、こう解説する。「玉英は、中国古典ではなく、日本の古典『延喜式』に書いてある、めでたい意味の漢字の最初に書いてあるものから選びました。一方の景星は、中国古典で、めでたい意味で最上級の意味を持つ字からなっています」と語る。
現在の皇太子様の誕生日は2月23日です。
では、現在12月23日が天皇誕生日になってますが、どうなるのでしょうか。
過去のケースと照らし合わせてみると、名前は変わるのとは思いますが、休日としては残る可能性が高いと思われます。
昭和天皇の誕生日である4月29日は2006年までは「みどりの日」という祝日として、2007年以降は「昭和の日」という祝日となっています。
他にも、明治天皇の誕生日である11月3日は「文化の日」として休日になってます。
となると、12月23日も名前は変わるでしょうが、休日として残る可能性は高そうです。
出典: www.gibe-on.info
巨大掲示板に現れた2062年からやって来た未来人は、これまでにも地球上で起きる災害などについて様々な予言をし的中させてきたと言われていますが、SMAP解散についても予言していたようで見事的中したとも噂されています。
そんな未来人が平成の次の年号についても予言しました。
未来人が予言した新しい年号は「安始」
これまでにいくつもの未来を的中させているだけに、気になるところですね。
巷で話題の未来人によると・・・
① 平成の次の年号は「安始」
② 2021年 尖閣諸島を北中国の空挺部隊が占領
③ 2021年~2024年 第三次世界大戦
④ 日本を含めた連合軍が勝つが、当然ながら不況
敵国は北中国 同盟国は東南アジアの国々とインド、欧米諸国の多国籍軍
未来人の予想以外にも「安久」がネットでは有力ではないかとささやかれています。
しかしあまりに前評判が高いと候補から外されてしまうこともあるのだと聞くので、安久や安始が次の年号になるのは難しいかもしれませんね。
いずれにせよ、結果が分かるのはもう少し先の事になりそうです。
出典: dellablog.com
新元号にあたり、現在「平成31年」という表記を「新元号1年」等に変換しなければならない。
しかもぎりぎりにならないと元号はわからないので、とんでもない作業になりそうだ。
Twitter上でも
・「年号変更に怯える」
・「SEやプログラマーの仕事増えそう」
・「色々とプログラム絡みの事の方で頭いっぱい」
・「とてもじゃないけど改修間に合わない」
といった声が多くみられた。
昭和から平成の時は、今のようなシステムが普及していなかっただけに大事にはならずに済んだが、はたしてどうなるのか・・・。
まだ変更までに時間があるので、スムーズな対応が出来るといいですね。
コメント