情報をまとめて創造するキュレーションメディアです

口臭を消す方法はコレだ!5つの原因を理解しよう!

口臭を消す方法はコレだ!5つの原因を理解しよう!
2018/05/18 UPDATE
 
60 views

口臭を消す方法はコレだ!5つの原因を理解しよう!

男女問わず、どうしても

気になってしまうのが”口臭”

○楽しい会話も相手の口臭が

キツイと続けたくなくなる…

○大好きな恋人でも口が臭くて

キスが耐えられない…

○この店員さん接客は素晴らしいけど

口が臭いからあまり話しかけないで欲しい…





口臭は、自分ではなかなか

気づきにくいものです。

もしかすると自分も知らず知らずのうちに

口臭で周りの人に不快な思いをさせているかも…



今回は、口臭の原因やその対策を知って

口臭を消す方法をご紹介します。

簡単な口臭チェック方法

① 口臭チェッカー

一番わかりやすいやり方です。


口臭の強さを計測します。

マスクでチェック

市販のかぜ対策マスクなど装着して、

しばらく口で呼吸します。

ある程度呼吸を繰り返したら、一度鼻を外に出して

鼻から2~3回呼吸し、再度マスクの中に鼻をいれます。

そのときに感じる臭いの有無でチェックします。

③唾液チェック

自分の手の甲をなめて湿らしてみる。

その後、手の甲を嗅ぐだけです。

そのとき感じた臭いの有無でチェックします。

とってもわかりやすいですね

口臭があった場合は…
(ここで改ページします)

主な口臭の原因

先ほどの口臭チェックで

臭いを感じた方も感じなかった方も

口臭の原因を知っておけば

予防にもつながりますので、

ぜひ読んで口臭を消す手助けとしてください。




口臭の原因をまとめると

5つに分けることが出来ます。

①歯垢などの口の中の汚れが原因

舌に付着した食べかすや汚れが原因です。




よく”あっかんべ~”をして見て

舌に白い舌苔がついてる人は

口が臭い可能性が高いです。





食後は食べかすが残らないように

きちんとハミガキをしましょう。





歯ブラシで取れない汚れは

歯間ブラシなどを使いましょう。




タバコのヤニはとても落ちにくいので

入念な手入れが必要です。



また、ガムを噛むのも有効です

②虫歯や歯周病が原因

口の中に食べカスが、

やがて虫歯になり、歯周病になります。





すると口内で雑菌が繁殖し

腐敗したような臭いを放ちます。



これが口臭の原因に…

歯磨きは欠かさずに行い、歯医者にも通いましょう

③口の中の渇きが原因

口の中が乾くと雑菌が繁殖しやすくなり

臭いを放つようになります。




口の渇きの主な理由は

水分不足

鼻がつまりによる口呼吸、

ストレスなどで唾液の分泌が減少

そもそも唾液の分泌が少ない

などが上げられます。





水をこまめに取るようにすれば

臭いはかなり抑えられます。






口を潤し続けることが大切です

(ここで改ページします)

④過度なダイエットが原因

断食などの食事制限や

急激な運動などの

過度なダイエットを行うと

人の体は活動する為にエネルギーとして

血中の糖を使用します。






しかし、過度な食事制限や急激な運動を

することで血中の糖が不足してくると、

やがて脂肪を分解しエネルギーに変換します。






この脂肪が分解された時にでる

「ケトン体」とよばれる物質が

体臭や口臭の原因となります。





安全で無理のない食事制限や有酸素運動などの

ダイエット方法ならばケトン体による口臭は消えます。

⑤風邪などの病気が原因

蓄膿症が原因で口臭に出ることがあります。

(これは意外かもしれませんね)

風邪やインフルエンザなどにかかると

鼻が炎症を起こし、蓄膿症が起きます。




他にも口臭と関係がある病気があります。





胃がん、胃潰瘍、肺がん、肺結核は

腐った肉のような臭い、

肝臓がん、肝硬変、腎不全は

アンモニア臭を出すことがあります。





口からアンモニア臭なんて…

街中で見かけたら健康診断や

人間ドッグを勧めたほうがいいかもしれませんね

また、糖尿病の場合は

ケトン体が増えるために

過度なダイエットをした時

のように甘酸っぱい臭いをだします。



これらの病気が原因の口臭は、

原因となる病気の治療で改善されます。

口臭を消すための方法

口臭には様々原因があることが

分かりましたね。





それでは口臭を消す為には

唾液の分泌を促す!という方法です。



唾液には殺菌効果があり、

口の中の菌の繁殖を

抑えてくれる働きがあります。




しかし、場合によっては

唾液の成分や分泌が衰え雑菌が

繁殖しやすくなり、口臭がキツくなります。





唾液の機能を正常にするには、

(ここで改ページします)

食事の時は良く噛んで食べることが大切です。

噛む回数が増えることで唾液の分泌は増えます。



よく噛んで食べなさい!

っと家族から言われた経験がある方も

多いと思いますが

口臭対策にもつながっていたわけですね。






ちなみに、殺菌効果のあるクエン酸が

含まれたレモンや、梅干や砂糖には

唾液の分泌を促す効果があります。






ちょっと口臭が気になった際、砂糖をなめてみたり



水分を摂って口の中を潤すことが大切です

まとめ

口臭を消すには口の渇きに注意!

そして、ハミガキなどお口のお手入れも

行いましょう

定期的に歯医者さんに通うようにすれば

口臭対策はバッチリです!

いかがでしたか?この記事をイイねシェアツイートいただけたら、励みになります

コメント

45
コメントを投稿する

※ URLを入力すると、リンクや画像に自動的に変換されます。
※ 不適切と判断させていただいた投稿は削除させていただきます。

関連する記事

雑学・芸能・趣味・雑談どんどん書きまっせ!

PICKUP

ピックアップ

Ranking

ランキング

人気のキーワード

いま話題のキーワード