3.11東日本大震災。
今から7年前に襲った巨大地震。
この記事では、3.11について振り返ってみたいと思います
2011年3月9日
11:45 三陸沖地震が発生M7.3
11:48 津波注意報発出 青森県太平洋岸~福島。岩手で55cmを観測しました
2011年3月10日
6:28 津波注意報発出 福島県沿岸。宮城で11cm観測
7:30 津波警報解除
2011年3月11日
当時の天気は
福島県相馬市 曇り 最低気温-1.8℃最高気温8.3℃
宮城県仙台市 晴後雪一時曇り 夜 晴一時雪 最低気温-2.5最高気温6.2℃
盛岡 曇り時々雪 最低気温-3.6最高気温4.2℃
1:54 13 時間前三陸沖でM5.4の地震。 M5を超える地震が2度ほどあったようです
そして・・・・・
しかし、実際にはマグニチュード7.9ではなく、
9.0だったという
合わせて本震の緊急地震速報発出
14:49 岩手、宮城、福島の3県に大津波警報発出
14:54 気仙沼市広田湾沖で津波高さ6mを観測。
15:20 巨大津波が襲う。東北沿岸部は壊滅的な被害。
千葉県旭市まで巨大津波が襲う
15:21 釜石での最大津波到達時刻。
15:30 大津波警報範囲が拡大し、北海道東部太平洋岸~外房、伊豆諸島まで及ぶ
15:35 宮城県南三陸町志津川に大津波が襲来。町を飲み込む。
15:37 福島第一原発に津波襲来
15:40 気仙沼市鹿折地区で火災発生確認、鎮火したのは3月23日。
15:42 東京電力は政府に「19条通報」。福島第一原発で全交流電源喪失が発生したため。
15:44 東北6県大停電、456万戸
15:50 福島県相馬港で津波高さ7m30cmを観測
15:54 仙台市名取川河口の大津波猛襲
16:00 気象庁、本震のマグニチュードをM8.4に訂正。
16:08 大津波警報範囲 北海道東部太平洋岸~内房、三浦半島~静岡、和歌山、徳島、伊豆諸島、小笠原へさらに拡大
16:21 茨城県大洗港で津波高さ4m30cmを観測
16:45 東京電力 政府に「15条通報」。1,2号機で電源喪失のため状況確認ができなくなり、非常用炉心冷却装置注水不能として通報。
16:57 首都圏で500万人の帰宅難民が発生。
17:30 気象庁は、本震のマグニチュードをMw8.8に訂正。
17:30 気仙沼市海上で火災発生。鎮火できたのは3月20日。
17:41 余震の緊急地震速報発出
17:50 福島第2原発も政府に「19条通報」
19:03 政府、原子力緊急事態宣言
19:13 三重県鳥羽で津波高さ1m80cmを観測
19:15 東京湾晴海港で津波高さ1m30cmを観測
19:34 北海道森町で津波高さ1m80cmを観測
19:35 余震の緊急地震速報発生
20:50 福島県が、大熊町と双葉町に原発から2キロ以内の住民を避難させるように要請
21:23 政府は、福島第一原発の半径3km以内の住民に避難指示。10km圏内に屋内退避指示。
21:51 1号機原子炉建屋で放射線量が上昇したため立ち入りを禁止する
22:30 仙石線野蒜駅付近で、L字型に脱線した列車が発見される。
22:41 宮城県警 仙台市若林区荒浜地区で200~300人の遺体を発見と発表 日経
22:53 大津波警報 北海道東部太平洋岸~内房、三浦半島~静岡、和歌山、徳島~高知、伊豆諸島、小笠原範囲さらに拡大
23:50頃
1号機の格納容器の圧力が設計上の限界を大幅に超えていることが判明。
天の助けか、容器は破裂しても当然な圧力に耐えていた。
震災当日。テレビや携帯の電波も通じない状況だったため
まったく状況がわかりませんでした。
この日に何があったのか?細かい時系列で
皆さんに伝わればと思います
コメント