情報をまとめて創造するキュレーションメディアです

珍しい苗字、難しくて読めない苗字!実在する日本人の苗字まとめーっ!

みなさんはいくつ読めますか?
2018/01/08 UPDATE
 
2,698 views

あなたの苗字はなんですかっ?

日本人の苗字の数は30万種類以上あるとも言われています。

中には1世帯しか存在しないような珍しい名字

「珍名」

なかなか読まれる事ができない苗字

「難読名」がたくさんあります。


それらの中には

「こんな苗字もあるの?」と、驚いてしまうものもっ!!

では、さっそくご紹介していきまーすっ♬

珍しい苗字

回り道(まわりみち)


【全国順位】 59,726位

【全国人数】 およそ20人

和歌山県日高郡日高川町千津川廻り道がルーツ。

現在は和歌山県や兵庫県、神奈川県にみられる。

「まはりみち」と言う読み方は、歴史的仮名遣いの読み方。


蓼丸(たでまる)


【全国順位】 88,445位

【全国人数】 およそ10人

広島県に少数みられる。

「たで」は原野などにたつ建物が語源であり

城壁や堀に関する物が由来。

伊達氏と関連する。

中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)山蔭流がある。

この珍しい名字の芸能人が…

次ページに続きます♬

(ここで改ページします)

この珍しい苗字の芸能人が…

みなさんご存じの「綾瀬はるか」さん!!!

芸名:綾瀬 はるか

本名:蓼丸 綾
生年月日:1985年3月24日

身長: 165 cm

日本の女優、歌手。

広島県広島市出身。

芸名よりも、本名の方がインパクトありますねっ!!

小浮気(おぶき)


【全国順位】 69,505位

【全国人数】 およそ20人

現千葉県北部である下総国相馬郡小浮気邑発祥ともいわれるが

伝統的な名字である。

近年、京都府、滋賀県にみられる。

語源は小さな湿地帯。


猫屋敷(ねこやしき)


【全国順位】 68,376位

【全国人数】 およそ20人

現岩手県南東部と北西部を除く地域である陸中発祥ともいわれるが

伝統的な名字である。

近年、岩手県、旧蝦夷地である北海道などにみられる。

「ねこ」には「根元や、そば、かたわら」

「ねこの額ほどの土地」という意味がある。

次ページに続きます♬

(ここで改ページします)


凸守(でこもり)

【全国順位】 83,992位

【全国人数】 およそ10人

詳しい起源などは不明。

現在は大阪府に一世帯だけ存在する模様。

鰻(うなぎ)


【全国順位】 61,065位

【全国人数】 およそ20人

現鹿児島県である薩摩の名族

中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに

始まる氏(藤原氏)隆家流菊池氏族。

近年、鹿児島県指宿地域などに少数みられる。

西郷氏と同じ菊池一族。

語源としてはつやのある長い魚を指しそれが変化したもの。

お笑い芸人のこの方の苗字が「鰻」

次ページに続きます♬

(ここで改ページします)

お笑い芸人のこの方の苗字が「鰻」

鰻和弘さん(銀シャリ)

鰻和弘(銀シャリ)

生年月日:1983年8月31日

出身:大阪府八尾市

身長:171cm

血液型:A型

鰻家では、代々ウナギを食べてはいけないという

伝統の言い伝えのようなものがあるそうで

実際食べた先祖は二人ほど

一週間ほど後に「原因不明の心臓麻痺」で亡くなったという。

このことがありウナギは食べられないが

アナゴは食べられるそうです!

次は、読むのが難しい「難読苗字」

次ページに続きます♬

(ここで改ページします)

難読苗字

一番合戦(いちまかせ,いちばんがせ,いちばんかせ)


【全国順位】 57,823位

【全国人数】 およそ30人

佐賀県神埼郡がルーツ。

一番ケ瀬の佳字という説もあるが

伝承では後鳥羽上皇がこの地で賊に襲われ

一番合戦があったとされる。

佐賀県、兵庫県などに少数みられる。

川の瀬(浅い場所)

渡河地である一ノ瀬なども関連姓である。
 
「いまかい」という読み方は

戦を「いまするのかい?」→「いまかい」という風に。


二(したなが)


【全国順位】 75,459位

【全国人数】 およそ10人

その見た目通り、下の棒が長いから「したなが」と読む。

一(にのまえ)


【全国順位】 14,830位

【全国人数】 およそ380人

語源は一の村、一の坪、一の庄などの当て字とされ諸説ある。

近年、熊本県や福岡県、新潟県などに多数みられる。

地名も各地にみられる。

一は縁起の良い数とされる。

また、二の前だから「にのまえ」と呼ばれるようになった。

次ページに続きます♬

(ここで改ページします)

十(もぎき、つなし)


【全国順位】 81,252位

【全国人数】 およそ10人

じゅう、つじ、つなし、もげき、よこたて、など読み方が多数みられる。

「木」の両側の払いがもげていることから。

正しくは、十の縦線が跳ねている常用外の漢字を用いる。

新潟県、北海道などに少数みられる。


四月朔日(わたぬき,つぼみ,さつき,わたぬぎ)


【全国順位】 20,062位

【全国人数】 およそ230人

綿貫と同様ともいう。

清和天皇の子孫で源姓を賜った氏
(清和源氏)(現熊本県である肥後)

桓武天皇の子孫で平の姓を賜った家系である平氏
(桓武平氏)
(現東京都、埼玉県広域、神奈川県北部である武蔵、現千葉県北部である下総)

中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏
(藤原氏)(現群馬県である上野)などにもみられる。

旧暦の四月一日に着物などの綿を抜くところからきている。

陰暦の五月が語源のひとつ。

早苗を植える月でもある。「さつき」の関連性は多い。

月見里(やまなし)


【全国順位】 18,082位

【全国人数】 およそ270人

清和天皇の子孫で源姓を賜った氏(清和源氏)

(現山梨県である甲斐国山梨郡)

桓武天皇の子孫で平の姓を賜った家系である

平氏(桓武平氏)

(現千葉県北部である下総国千葉郡山梨郷)などにもみられる。

一族が増加し、封地を分割する際、山梨氏のよみを残したとされる。

次ページに続きます♬

(ここで改ページします)

みなさんどうでしたっ!?

「こんな苗字あるの?」と、驚きませんでしたか?

初めて見る、苗字ばかりでした!!


難読名字は

私は『四月朔日』1つだけ、分かりました!!

分かったっていうか…ww

以前、問題に出されたので分かっただけで…

初めて見た時は、分かりませんでした…ww



ほんの一部?

今回ご紹介した苗字は、ほんの一部です!!

まだまだ『珍苗字』『難読苗字』があるので

また、まとめて作ってみますねっ♬

コメント

0
コメントを投稿する

※ URLを入力すると、リンクや画像に自動的に変換されます。
※ 不適切と判断させていただいた投稿は削除させていただきます。

こんな記事も読まれています

関連する記事

PICKUP

ピックアップ

Ranking

ランキング

人気のキーワード

いま話題のキーワード