情報をまとめて創造するキュレーションメディアです

叩けば分かる!? おいしいスイカの選び方と保存方法や食べ方をご紹介

アイスよりジュースより、スイカが好き!!スイカをよりよく、おいしく食べるための方法があります。
2016/07/08 UPDATE
 
177 views

暑〜い夏には食欲はなくなりがち。
さっぱりしているものや、冷たくて手軽に食べられるものが多く出ますが、
夏といえば、やっぱりスイカですよね!

あの大きな丸いスイカに包丁を入れた時のワクワク感。
切り分けられたスイカを食べるあの瞬間。
種を取り除く苦労…。

購入したりもらったりと、夏はスイカづくしになりがちですが、
おいしいスイカがどんなものが、皆さんご存知でしょうか?

今回は、これからが旬であるスイカをテーマに
「どんなものを選び、どんな保存方法で、どんな食べ方がおいしいのか」をお伝えします!!

甘くておいしいスイカの選び方

◯スイカの糖度について

スイカは収穫されると、その時点で成長が止まり追熟はしません。
なので買う時点でしっかりと熟した甘いものを選ぶ必要があります。

近頃は出荷元やスーパーなどでも糖度を測って表示している所が多いので、
参考にするとよいでしょう。糖度が12度以上なら甘いスイカです。
13度以上なら間違いなく美味しいですよ。
ただし、あくまでも糖度についてなので、熟しすぎの場合もあるので注意してください。

◯音で見極める

スイカは昔から手のひらでパンパンと叩いてみて、その音で見極めると言われてきました。
なぜかというと、昔は甘さよりも熟し度が重視されていたからなんです。

よく完熟したスイカは叩くと「ボンボン」と澄んだ音で響きます。
これが未熟だと「ポンポン」と高い音がします。
また熟しすぎている物は低い音ですが、鈍く潰れたような「ボタボタ」という
音になります。
ですが、これは慣れた人にしかなかなか聞き分けることは難しいそうです。

◯ツルの付け根

スイカは熟すとツルの付け根の部分が少しくぼんで、その周りが盛り上がったような形になります。
その部分がへこんでおらず、丸い球状の表面に軸が出ているようなものは
まだ未熟なものなので避けてください。
ツルが付いている場合は、ツルが緑色のものにしましょう。
枯れているものは鮮度が落ちています。

◯スイカの模様

スイカといえば、模様が特徴ですよね。
一般的なスイカは薄い緑の表面に、濃い緑の縦模様が入っています。
この模様がはっきりとしていて、さらった時にかすかにへこみ、模様の無い部分が膨らんでいます。
この凹凸がはっきりしているものほど、良く熟し甘味が強いスイカの傾向があります。

◯お尻のへそ部分を見る

お尻のへそは熟すにつれて大きくなります。
小さすぎるものはまだ未熟な可能性があります。
また、5円玉より大きいものは熟しすぎの可能性が高いです。

おいしくスイカを食べるための保存方法

スイカは劣化が早いので、早めに食べるのがベストです。

他にも、保存の際にはこんな注意点があります。

◯まるのままのスイカは冷蔵庫に入れない

スイカは冷やし過ぎると、甘味が弱まっておいしさが半減してしまいます。
まだ切っていないまるのままのスイカは、風通しが良くて比較的涼しいところに
置いておきましょう。

スイカは8℃から10℃位が最もおいしく感じ、それ以下の温度に下がると
甘味がどんどん減ってきてしまいます。

◯冷凍保存について

スイカは水分が多く、生食する場合は冷凍保存に向いていません。
ただ、スムージーやシャーベットに使うのであれば冷凍する事が出来ます。

その場合は、冷凍庫から出してすぐに使えるように、皮を切り落として
果肉だけの状態にしたうえで、ボールの中で潰して、種も綺麗に取り除いたもの
をジップロックなどの保存袋に入れ、平たく伸ばした状態で冷凍しておくと便利ですよ。

おいしいスイカの食べ方

◯冷やす方法

スイカは冷やし過ぎると甘味が半減し美味しくなくなってしまいますので、
食べる直前に冷やすようにしましょう。
丸のままの場合は、バケツや桶にスイカを入れて、スイカの上にタオルなどを
被せて水道水を垂らすようにします。井戸水があればなおよしです。

キャンプなどではよく川にスイカを浸けておいたりしますよね。
あれが一番美味しい食べ方です。
冷蔵庫に入れる場合も、食べる直前1時間ほど前に入れるようにしましょう。

◯もっとも甘いのは中心部

スイカは中心部分が最も甘く、皮に近づくにつれ糖度が下がっていきます。
切る場合は、甘い部分がみんなにいき渡るように、中心部分から放射状に切ると良いですよ。

ちょうど、下の画像のようなイメージです。

◯丸ごと食べられます

スイカはほとんど余すとこなく食べられます。
果肉はもちろんですが、通常捨ててしまう皮の部分も、昔から漬物にしたり、
煮物にすれば食べることができるんです。
煮物にすると冬瓜のような味と食感になりますよ。

また、種は見たことがある人もいると思いますが、炒って塩味が付けられたものは、
ビールのつまみになります。
この夏、ぜひ試してみるのもいいかもしれませんね。

暑い夏には何個でも食べられちゃいそうなスイカ。
実は、スイカに含まれるカリウムは、主に果肉や種子に多く含まれ、疲労回復や
利尿作用があるとされています。
夏の暑さで衰えた体に優しく、夏バテに効果がある食材のひとつです。

この夏は存分にスイカを楽しみたいですね。

そのままスイカを食べるのには飽きてしまった!
変わった食べ方をしたい!という方には、こちらをどうぞ

熊本県産 スイカ 2Lサイズ 1玉(約7kg)
3000円
販売サイトをチェック

コメント

0
コメントを投稿する

※ URLを入力すると、リンクや画像に自動的に変換されます。
※ 不適切と判断させていただいた投稿は削除させていただきます。

こんな記事も読まれています

関連する記事

馬刺しを愛すお洒落なひよこです。

PICKUP

ピックアップ

Ranking

ランキング

人気のキーワード

いま話題のキーワード