
開催期間 : 5月25日~5月29日
開催時間 : 5月25日 12:00 ~ 5月29日 17:00
■吉本徹也 吉泉プロフィール■
1962年 京都 観学院に生まれる。神泉苑で遊ぶ。
1980年 Ikeda Dezain アパレルDezain
1982年 広岡讀泉の元で修行に入る。松本派 荒木系 仕上加工伝授
1986年 広岡讀泉から別家独立
1992年 工房建築 有限会社よしと設立
2000年 伊豆大島役行者洞穴の36磐がきっかけに、磐2000個に龍を描く
京都鞍馬祭り納屋から日本産の大麻生地の出会う
バイオマス繊維大麻
『水辺の麻物語』(びわこ水フォーラム主催)
2005年 日本の麻墨 制作研修がはじまる。
ノーモア地雷「あすわの詩」展開催
日本国際万博展示(見つけて育ててエコな種)
同年 『未来の子供達にふにゃ~ら龍展』
日本産麻墨『ますみ』が完成 世界初の墨
松煙墨に変わる幻の青墨と墨協会から評価を得る。
麻焼き陶芸研究始まる。
2007年 小樽 水天宮多賀大社 150周年記念『陰陽龍』70号奉納
2008年 12月ポルトガルカンボジア内戦小学校に井戸を…
12mの『龍鳳凰図』幕 寄付
現在も、ピュアなこども達とふにゃ~ら龍を描きながら全国で個展を開催し廻っている。
吉本徹也ブログ『ふにゃ~ら風放浪記』
出典: isekikuichi.com
出典: pds.exblog.jp
コメント